本殿。祈祷のために本殿にあがるには500円とられるので今回はパスしました。
春日大社の神様の一人はうちの近所にある枚岡神社から来られたとのこと。なので枚岡神社は「元春日」と言われます。
石灯籠。春日大社界隈にはとにかく石灯籠が多い。夏にはこの灯籠に灯が入り、
万燈籠会というのが催されるそうです。
灯籠にも鹿が刻まれています。春日大社では、鹿は神様に仕える動物として大切にされています。
この鹿たちのご先祖様、やはり枚岡神社のある生駒山付近から連れてこられたものなのだとか。
0 件のコメント:
コメントを投稿