胃痛、呼吸が楽になったと思いきや、今度は寝違いによる首痛。
起きたら「あれれ?」と起きあがることができない。両肩にずしりと重りがのってる感じ。
左右に首動かせない。前後にも。ちょっとこれは辛い。
10月末だというのに隣人が引っ越してしまいました。
兆候はありました。新学期だというのに1週間遅れで戻ってくるし、
大家さんの訪問があるまで学籍登録証を提出しなかったり。
先週の木曜日の朝方に戻ってきて、部屋をドタバタと掃除し始め、
しばらくしてキッチンをのぞくと、彼の持ち物(コーヒーメーカー等)がなくなっていました。
金曜日には完全に撤収を済ましてしまったよう。
突然の出来事で驚きました。
日曜日の夜10時頃、インターホンが鳴ると、ドアの前には新しい住人がいました。
色々話すと19歳の一年生で薬学関係を勉強するということがわかりました。
出身はハンブルク。大きな荷物を2つ抱えていたので、実家から直で来たみたいでした。
若い子の割には聞き取りやすいドイツ語を話してくれ、初対面で色々会話できました。
すごく疲れていたらしく、11時頃には寝てしまったようです。
実は、旧西独からの学生さんと同居するのは今回が初めて。
これまでずっと旧東独出身の同居人ばかりだったので。
ちょっと楽しみです。

起きたら「あれれ?」と起きあがることができない。両肩にずしりと重りがのってる感じ。
左右に首動かせない。前後にも。ちょっとこれは辛い。
10月末だというのに隣人が引っ越してしまいました。
兆候はありました。新学期だというのに1週間遅れで戻ってくるし、
大家さんの訪問があるまで学籍登録証を提出しなかったり。
先週の木曜日の朝方に戻ってきて、部屋をドタバタと掃除し始め、
しばらくしてキッチンをのぞくと、彼の持ち物(コーヒーメーカー等)がなくなっていました。
金曜日には完全に撤収を済ましてしまったよう。
突然の出来事で驚きました。
日曜日の夜10時頃、インターホンが鳴ると、ドアの前には新しい住人がいました。
色々話すと19歳の一年生で薬学関係を勉強するということがわかりました。
出身はハンブルク。大きな荷物を2つ抱えていたので、実家から直で来たみたいでした。
若い子の割には聞き取りやすいドイツ語を話してくれ、初対面で色々会話できました。
すごく疲れていたらしく、11時頃には寝てしまったようです。
実は、旧西独からの学生さんと同居するのは今回が初めて。
これまでずっと旧東独出身の同居人ばかりだったので。
ちょっと楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿