何を飲むと体によいか?
紅茶やコーヒーというのはカフェインが強く、
胃にはよくないみたい。特に起き抜けの一杯は余計に危険なのかも。
カフェインを含むという点では日本茶も然りである。
色々調べて行き着いたのが白湯(さゆ)。。
一度沸騰させて人間の体温よりもやや高めのものを、
10分ぐらいかけてゆっくり飲むのがよいとのこと。
眠っている内臓、特に胃腸を起動させるのによいみたい。
確かにやや温めの白湯なら胃にも優しい。
クスリだと思って飲んでも、クスリのように苦いわけではない。
これを2日ばかり続けてみた。
夜中の作業前とその後の仮眠後の2回。
効果絶大。どんなに寝起きがぐったりしてても、
暖かく胃に負担がかかりにくいものを、
じっくり10分かけて飲むだけで、
全身にエネルギーが漲る感じになり、
シャッキリとする。
朝からバリバリ動ける。
体を、胃腸を温めてあげるという効果を得るだけだから、
カフェインみたいに中毒になる心配もないかも。
それに10分間、今日一日の予定を練るもよし、
ニュースチェックするもよし。有意義に使える。
これはしばらく続けられそう!!

紅茶やコーヒーというのはカフェインが強く、
胃にはよくないみたい。特に起き抜けの一杯は余計に危険なのかも。
カフェインを含むという点では日本茶も然りである。
色々調べて行き着いたのが白湯(さゆ)。。
一度沸騰させて人間の体温よりもやや高めのものを、
10分ぐらいかけてゆっくり飲むのがよいとのこと。
眠っている内臓、特に胃腸を起動させるのによいみたい。
確かにやや温めの白湯なら胃にも優しい。
クスリだと思って飲んでも、クスリのように苦いわけではない。
これを2日ばかり続けてみた。
夜中の作業前とその後の仮眠後の2回。
効果絶大。どんなに寝起きがぐったりしてても、
暖かく胃に負担がかかりにくいものを、
じっくり10分かけて飲むだけで、
全身にエネルギーが漲る感じになり、
シャッキリとする。
朝からバリバリ動ける。
体を、胃腸を温めてあげるという効果を得るだけだから、
カフェインみたいに中毒になる心配もないかも。
それに10分間、今日一日の予定を練るもよし、
ニュースチェックするもよし。有意義に使える。
これはしばらく続けられそう!!
0 件のコメント:
コメントを投稿