2011年8月25日木曜日

メガネが壊れる

DSCF4909

メガネが壊れました。

寝ているときにグシャリと・・・。ありえない方向にひん曲がってしまっていました。

昨日は仕事がお休みだったので、さっそく近所の某有名メガネチェーン店に駆け込みました。

10年ぐらい前からここでお世話になっているので、私の視力データ、フレームの購入歴など全部記録が残っています。

このフレームを購入したのはなんと8年前とのこと。長期でドイツに初めて滞在する前ぐらいだったかも。

壊れた箇所の修理にはかなり時間がかかるとのこと。

破損箇所以外にも、8年という月日でだいぶその他の部分もくたびれてきているので新調することにしました。

 

ついでに視力の方も測ってもらうことに。

視力を最後に測ってもらったのは2007年に一時帰国した時でした。

左右の視力が大きく違っていたために、2005年の渡独直後ぐらいから眼精疲労に悩まされ続け、

文献を読む等の作業がままならなくなったので、2007年に一時帰国した折にレンズだけ作りなおしてもらったのです。

以来、酷い眼精疲労はピタリと止まり現在に至っています。

さて、今回の視力検査の結果ですが、やはり前よりも視力の低下は進んでいるとのことでした。

特に、乱視の角度が前と変化しているとのこと。ん~、自覚はないんだけどな。

今の度数でも視力1.0はキープできているようなので、乱視だけ矯正してもらい、度数はそのままにしてもらうことに。

矯正視力が1.0あれば車の運転に支障をきたすことはないし、次の免許の更新もクリアできるので。

 

ということで、レンズも新調することに。

同じレンズは4年前に比べて4000円ぐらい安くなっていたので、それにしといてもよかったのですが、

だったらもう一ランク上のでもよいのではと思い、PENTAX製のレンズにすることに。

店員さんに「PENTAXって、カメラメーカーのPENTAXですか」と訊ねると「同じですよ」とのこと。

その後、写真談義、カメラ談義に話が移り、途中他の店員さんにお茶まで出してもらう程話し込んでしまいました。

カメラレンズにしても、医療用レンズにしても、やはりドイツ製が優れているとのこと。

中でも、私も使っているカール・ツァイス社のレンズがよいのだとか。

 

メガネの出来上がりは金曜日頃と言われたのですが、日曜日までずっと仕事なので、

来週の月曜日に取りに行くことになりました。木、金、土、日と4連勤。社員さんが長期休暇中なので忙しくなりそう。

 

 

仕事の方ですが2ヶ月半が経過して少しずつ慣れてきています。

接客、プランや施策説明を交えた商談(申込み手続き)、端末を使った登録業務(新規、機種変更)、

品出し、プライス貼り、在庫デイリーチェック、在庫の移動依頼、開店前業務、電話応対業務、店舗清掃、

遅番の時にはレジ締め業務等々・・・。商談と登録業務はキャリアによって違うので、ほんとに覚えるのが大変。

同一キャリアでも、売るものが違えば申込書の書き方とその登録業務も異なってくるので覚えることが更に増えます。

まだまだパニックになりそうなぐらい覚えなければならない業務が山のようにありますが、

失敗も多いけど、確実にできつつあるものも増えつつある今日この頃です。

 

さて、日曜日まで連勤が続きますが、楽しみながら業務をこなすことにするか~。

 

 

 

 

 

 

 

2011年8月22日月曜日

iPhoneとの生活 - 一ヶ月を振り返る -

「スマートフォンなんて、基本使用料が高いばかりで私にとって無用の長物だ」

と思っていましたが、何の何の、持ってみるとこれが便利で今では外出時の必需品です。




私が使っている携帯電話のキャリアはSoftbank。

東日本大震災時にも問題になった、インフラの悪さで有名なキャリアです。

災害時のことを考えれば、インフラの強いdocomoやauに変えるのもアリかなと思いました。

しかし、MNP(Mobile Number Portability)するには初期費用がかかる上に、

Softbank で貯めてきたポイントが無効になってしまう…。

それに、docomo やau のスマートフォン端末の価格は高すぎる。

以上のような理由から、現時点で一番安いスマホであるiPhoneにしました。

端末価格以外の問題として、定額パケットサービスの料金が高いというのがありますが、

これは3G回線を使わずWiFi環境のみでネットを繋ぐという策で乗り切ることに。

つまり、使っても使わなくても月額4500円ほど払わなければならないパケット定額サービスには入らず、

月額1000円ちょっとからスタートする二段階方式のパケット定額サービスを利用することにしました。

家のネット環境はWiFiだし、外出先でネットを使うことは殆ど無いので。

それに、外出先でネットが必要になれば、McDonaldに駆け込めばなんとかなる。

 

そんなこんなで、7月23日からiPhoneとの生活が始まったわけですが、

冒頭でも述べたように、これが思っていた以上に便利で、今では外出時の必需品となっています。

 

 

s20110822DSCF4907

「いろんな機能が付いているので使いこなせないのでは」

「操作が難しいのでは」

と思っていましたが、いやいやフィーチャー・フォンよりもはるかに使い勝手がいい。

目的の機能にサクサク到達できるし、レスポンスの速さも申し分なし。「完成度が高い」という巷の評価にも頷ける。

タッチパネルでの文字入力も、最初は戸惑ったもののすぐに慣れました。

音楽プレイヤーとしての機能も申し分なく、通勤時間で存分に音楽を楽しむことが出来ます。

電話として機能ですが、よくスマホの場合「電話機能は不便だ」という声を耳にしますが、

今のところ不自由さは感じられません。普通に通話できています。

あとバッテリーの持ちですが、これも優秀です。なかなか減りません。

 

一ヶ月使用してみましたが、今のところ不満な点は何一つありません。

 

iPhoneはアンドロイド搭載スマホに比べたらハード面の多機能性という点で劣ります。

ワンセグはない、赤外線はない、おさいふ機能はない、等々。ワンセグは外付けで可能ですが機械代が高い。

以上のような機能を楽しみたい人にはiPhoneは適さないと思います。

つまり、日本的なデジタル機器、色々な機能がてんこ盛りというのが好きな人は合わない。

シンプルにスマホのよい点を楽しみたい人、つまりアプリをインストールして端末をカスタマイズして使いたい人なら、

iPhoneはすごく理想的な端末ではないかと思います。

 

 

2011年8月18日木曜日

匠の技

s20110818IMGP0411

- 1 -


 

s20110818IMGP0403

- 2 -


 

s20110818IMGP0405

- 3 -


 

s20110818IMGP0402

- 4 -

COLORFUL

s20110818IMGP0373

- 1 -

 

 

s20110818IMGP0400

- 2 -

 

 

s20110818IMGP0374

- 3 -

おふさ観音 -風鈴まつり-

奈良県橿原市にあるおふさ観音に行ってきました。

近鉄大和八木駅からバスで8分、バス停から徒歩5分ぐらいのところにあると公式サイトにありましたが、

たどり着くのに一苦労でした。まずバスの本数が少ない。ほぼ一時間に一本と言いぐらい。

次に、バス停から徒歩5分とのことでしたが、幹線道路から離れたところにあり、地図がないと迷子になるところでした。

iPhoneのGPS機能で(3G切ってたのにつながった)何とか辿りつけたものの・・・。遠かったです。

 

 

s20110818IMGP0349

お寺の由来ですが、このあたりにあった鯉ヶ淵という池から白い亀に乗った観音様が現れ、それを目撃したおふさという女性が小さなお堂を建てたのが寺の始まりだとか。夏場は全国の風鈴が境内に並べられます。

 

 

s20110818IMGP0350

夏空に涼しげな風鈴

 

 

s20110818IMGP0363 

朝顔かな

 

 

s20110818IMGP0359

エスニック調のゾウさん

 

 

s20110818IMGP0364

こちらにはラクダが

 

撮影:Pentax K-r, smc Pentax-Da 18-55mm/F 3.5-5.6

2011年8月2日火曜日

久々の遠出 -近鉄阿倍野橋店 カメラ祭り-

今の通勤手段は電車です。
数日前にふと目にした電車の吊り広告に、近鉄百貨店阿倍野店で、
7月29日から8月3日までカメラ祭りが催されるというのを発見しました!!!

 

これは是非行かなくては!!

 

ということで、明日明後日と連休なので(シフトがそうなっている)、
このカメラ祭りに行ってみることにしました。

 

 

IMGP0063 
ちょっと遠回りになりましたが、JRおおさか東線に乗って天王寺に向かいました。
この路線、私がドイツ滞在中に開業したため、利用するのは今日が初めてでした。
ずっと前から一度乗ってみたかったので、念願がかなって嬉しかったです。

 

 

IMG_0016 
近鉄カメラ祭り、会場入口の様子です。数年前から催されているようで、
その際ほとんどが冬場の開催でしたが、今年はなぜか夏場に開催することになったみたいです。
入口のショーケースには、どうあがいても手が出そうにない素晴らしいカメラが並んでいました。

 

 

IMG_0023 
手ぶらで帰るのもなんだかなーと思い、手頃な値段のを一台買ってみることにしました。
ショーケースにはライカをはじめ往年の名機がズラリと並んでいて、買えそうにないものばかり。
かといってジャンクカメラを買って帰るのもどうかと思い、じっくり探して見つけたのがこれ。

 

オリンパスのPen EE3というハーフサイズのカメラです。価格は5000円でした。
1973年から1986年まで製造されたもので、当時とても人気のあったカメラの一つでした。
ハーフサイズというのは35ミリフィルムを2コマに分けて撮影するというもの。
例えば24枚撮りのフィルムなら48枚、36枚撮りなら72枚撮影することができます。

 

電池いらずの金属ボディカメラです。
電池はいらないけどシャッター速度、絞り等は自動で決めてくれます。
焦点調節はできない固定焦点型(3.2m)。暗いところでは撮影が厳しく、屋内撮影向きです。
露光がオーバーすぎたりアンダー過ぎたりすると、ファインダーに赤いベロが出て、
シャッターが押せなくなります。適正露出時にはシャッター速度と絞りを自動で決めてくれます。

 

前々からPenを手に入れたいなと思っていたので、この価格で見つけることができて嬉しかったです。

試写してみないとなー。写りは何だかんだでズイコーレンズなのでいいはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



久々のブログ更新


6月12日以来久々の更新です。

この2ヶ月ほどの間、プライベート面でバタバタしてしまいまして、
なかなかブログ記事の更新が出来ませんでした。

 
ツィッターでは少し書きましたが、
6月上旬にダメもとで面接を受けたフルタイム勤務のパートタイマーの仕事が決まり、
6月16日から勤務が始まりました。某家電量販店です。


週5日間、一日8時間の勤務。小売業故に土日は関係ありません。
しかしまぁ、慣れない業種であるのと人間関係が難しいゆえに色々大変ですが、
一つ一つ仕事を覚えながら、今日まで続けております。


時同じくして、父に病気が見つかり、6月20日から検査入院。
そして7月20日に行われた6時間に及ぶ大手術を経て現在も闘病中。
日に日に回復はしているものの、やはり家族の一大事なので不安感は拭いきれません。

 

仕事から戻るのは午後8時か9時、遅出の時は夜10時半。
休日は病院通いと、心身を休める暇が十分ない状態がこの2ヶ月ほど続いており、
写真を撮ったり、それをブログで公開したりする時間はさすがに持てませんでした。

 

ようやく最近になって少しずつ物事が落ち着き始めて、
こうして再びブログ記事更新ができるようになりました。
帰国後の生活がこうも急展開するとは、一体誰が予想できたでしょうか・・・。

 

唯一の救いは、今年の夏は朝夕がとても涼しいこと。
帰国後一番恐れていたのが、約5年ほど遠ざかっていた日本の夏の暑さでしたが、
今のところ乗りきれており、体を壊すことなく元気に暮らせています。

 

まぁぼちぼち新しい生活に慣れていければよいなと考えております。

それとブログの更新も。

 

以前のように頻繁な更新は難しくなるかもしれませんが、
いいなと思える写真が撮れれば、それを交えてここで色々お喋りしてみたいと思います。