2011年11月24日木曜日

紅葉の絨毯

s201101124IMGP2226

- 1 -

 

s201101124IMGP2228

- 2 -

このはしわたるべからず

s201101124IMGP2107

立入禁止、なぜ?

s201101124IMGP2188

あ~、美しや

s201101124IMGP2100

- 1 -

 

s201101124IMGP2113

- 2 -

 

s201101124IMGP2166

- 3 -

 

s201101124IMGP2170

- 4 -

 

s201101124IMGP2145 

- 5 -

中門

s201101124IMGP2067

境内

s201101124IMGP2082

一休寺

5連勤後がようやく終わった~。

体の芯に疲れが残っているものの、ストレスの方がそれを上回っていたので、

さっさと解消すべく今日もカメラを持ってお出かけしました。無我夢中で写真撮影するのが何よりのストレス解消法。

向かった先は京都府東部にある一休寺というお寺。頓智で有名な高僧一休禅師縁のお寺なのだとか。

 

JR片町線で京田辺駅まで移動。その後徒歩で近鉄新田辺駅へ行き、そこからバスに乗りました。
バス移動は要注意で本数がとにかく少ない。一時間に一本しかないのです。乗り逃すと大変なので余裕を持って移動。

 

IMG_0083

近鉄新田辺駅にあった一休さんの銅像。小僧時代のものかな。
一休宗純が一休寺で過ごしたのは晩年。88歳でなくなるまで暮らしていたのだとか。

 

バスに揺られること約10分。一休道というバス停で降ります。そこから徒歩移動。案内板があるので迷うことはありません。

 

今年は紅葉が遅れ気味だということなので一休寺もまだかなぁと心配していましたが、
境内のもみじはいい具合に色づいてくれていました。

2011年11月18日金曜日

そろそろ猫には厳しい季節だニャ~

s201101114IMGP2046

なんていう花なんだろ?

s201101114IMGP2043

枯れ落ちないでね~

s201101114IMGP2051

色付くまでもうちょいかな

s201101114IMGP2018

野崎観音 紅葉してるかなぁ~

 

カメラも治ったことだし、試し撮りすべく野崎観音に行ってきました。
天気が悪かったので遠出するのは怖かったので近場で。本当は一休寺に行きたかったけど雨降りそうだったし。

 

先日、念願の単焦点マクロレンズをゲットしました。高かったけど、これ一本あれば何かと捗る。
50mm相当の単焦点レンズは必ず手に入れると決めていました。これがあるだけで撮影がかなり楽しくなる。
望遠や広角って便利なんだけど、やっぱり自分が動いて構図を決めるのが好きかな。

 

試しどりを2枚ほど。

 

s201101114IMGP1970

- 1 -

 

 

s201101114IMGP1975

- 2 -

 

 

 

 

Pentax K-r センサーのゴミ取り

連休二日目。トラブル発生。デジタル一眼のセンサーに付いたゴミがとれない。


粘着性の少々厄介なものっぽい。絞りまくって白い紙を撮影したらゴミがくっきり写っている。
センサーを振動させてゴミを取り除く機能はついてるもののうまくいかない。
 

まだ保証は効いてるし、とりあえずPentaxのサポセンに電話してみることに。
保証内であれば無償でゴミ掃除してくれるとのこと。早速長堀橋にあるPentaxのサービスセンターに行くことにしました。


長堀橋駅から徒歩数分のところにサービスセンターはあります。
ビルの2階。入り口も大変わかりよい。受付のお姉さんも大変親切で、事情を説明してカメラを預けました。


電話で「ゴミ取りなら30分ぐらいで済みます」ということだったので、受付前のフロアで待つことに。
しかし30分もしないうちにカメラが戻って来ました。清掃とファームウェアのアップグレードをしてくれたとのこと。


センサーへのゴミ侵入ですが、しばしばレンズを交換していたからだと思っていたけどどうやら違うらしい。
受付のお姉さん曰く、シャッター室は密閉状態ではなく、どこからかゴミが入ってくるのだとか。


K-rよりも上位機のK-5であっても、防水防塵使用が施されていてもこれは致し方ないことなのだとか。
んーホコリとの戦いになりそうだ。デジタル一眼レフを使う際には。

 

今回は保証でクリーニング代は無料だったけど、有償の場合はどうなるか聞いたところ、
ホコリ取りぐらいなら1005円でやってくれるのだとか。センサー壊して修理・・・ってことを考えたらこれは安いかも。

 

こりゃ定期的に点検してもらったほうがよいのかもしれない。

 


 

2011年11月17日木曜日

吾唯足知

 s201101114IMGP1951

龍安寺 石庭

シフト変更があり、今日明日と急遽二連休ができてしまいました。

連休一日目、紅葉の季節ということで京都にある龍安寺に行ってきました。ここは前からずっと行ってみたかったところ。

そう、このブログのタイトル「是唯足ルヲ知ル」と密接に関連するお寺です。

 

今回の旅は一人ではありませんでした。スペシャルゲスト付き。

 

 

s201101118IMGP1947

龍安寺石庭。縁側に座って、30分ほどじーっと眺めていました。
お付きの人が「白い砂に光があたってる。この光が一見何もない庭をうまく飾っている」と言いました。
なかなか上手い感じ方だなと思いました。


白砂と石と苔しかないこの庭。庭としては木もないし川も流れていない。足りないところだらけ。つまらなささえ感じる。


だけど、見方一つでこの庭も大変魅力的に見える。

光の形、位置、強さ。空や庭を囲む木々の色とのコントラスト等々。これらを意識すると色々な見方ができる。

一見つまらないものでも、見方を変えればとても満足いくものになる。

また、その満足の度合は人それぞれちがう。

 

人間が生きていく上で大事な物の見方をこの庭は教えてくれているのかな。

 

 

 

 

 

2011年11月14日月曜日

阪堺電車

s201101114IMGP1906

石舞台

s201101114IMGP1881

舞楽を奏でるところです。日本三大石舞台の一つ。残りの2つは厳島神社と四天王寺。

住吉造

s201101114IMGP1884

桧皮葺の屋根に切妻造りになっています。柱は朱塗り、壁は胡粉。

本殿はすべて大阪湾に向いています。

住吉大社にお参り


大阪に住んでいながら、これまで一度も訪れたことがないところって結構あります。

その一つが住吉大社。大阪府下、いや全国屈指の初詣の定番でありながら一度も訪れたことがありませんでした。

 

行こうと思い立った動機ですが・・・。仕事帰りの電車の中でおばさん達が「住吉さん云々」と話していたから。

それを聞いて「そういや、まだ一度も行ったことないな~。明日休みやし行ってみるか」と。

 

 

s201101114IMGP1813

住吉さんへの行き方ですが、通天閣のお膝元である恵美須町から大阪最後の路面電車である阪堺電車に乗ります。
住吉駅という駅もあるのですが住吉鳥居前駅という駅のほうがはるかに便利。鳥居まで徒歩0分ですから。

 

 

s201101114IMGP1821

住吉さんで一番有名なのがこの反橋。別名太鼓橋。豊臣時代にできたそうで、当時はこのすぐ近くまで入江だったので、
入江と本殿を結ぶ目的で造られたのではないかといわれています。

 

 

s201101114IMGP1892

反橋遠景。池に映る姿がなんとも美しい・・・。写真では何度も見たことありましたが、ほんとに訪れることができて感激。

 

 

s201101114IMGP1828

手水舎。ウサギさんが写っています。この神社の神様の一人、神功皇后さんがお祭りされた日が卯の日だったので、
住吉さんとウサギさんの結びつきを象徴するものなのだとか。

 

 

s201101114IMGP1840

第一本宮。

 

 

s201101114IMGP1849

第二本宮。

 

 

s201101114IMGP1855

第三本宮。

 

 

s201101114IMGP1856

第四本宮。

 

一つ一つお宮をお参りした後、じっくり境内を散策することにしました。

 

 

 

2011年11月10日木曜日

大阪城

天気は悪かったですが、ぶらり写真を撮りに出かけたくなり、大阪城に行ってきました。

 

s201101110IMGP1793

大阪城ですが、現在の天守閣は昭和6年に完成した鉄筋コンクリート製です。
豊臣秀吉が建てたことで有名なお城ですが、天守閣は現在ので三代目。二代目は徳川時代に建てられました。
二代目天守閣は豊臣時代を払拭すべく、初代大阪城があった場所全体に盛り土をして、その上に建てられました。
今でも、地下数メートルほど掘ると、豊臣時代に建てられた大阪城の遺構が見つかるのだとか。
この二代目天守閣も、江戸時代に落雷火災で消失。江戸時代のほとんどの時期、大阪城には天守閣がなかったらしい。

昭和に建てられたこの再建天守閣ですが、豊臣時代の天守閣を模しています。


というわけで、今年は再建天守閣ができてちょうど80年の節目に当たる年。

 

 

s201101110IMGP1807

極楽橋と大阪城天守閣。ちょうど北東部に位置するこの場所、久々に訪れました。
曇り空故に撮影しにくく、さらにちょうど太陽と向かい合わせになったので太陽を隠す構図で撮影することに。
白飛び、黒飛び、特に起きていない模様。

 

 

s201101110IMGP1811

大阪城のお堀。「水の都大阪」と言われるぐらい、大阪には堀が多い。ほとんどが豊臣時代のもの。
都市開発で殆どが埋め立てられ、道路になってしまいましたが、大阪の町を少し歩くとその名残を見ることができます。
四方八方に張り巡らされた堀。難攻不落と称されただけあります。

2011年11月3日木曜日

秋の薔薇

 

s201101103IMGP1712

- 1 -

 

s201101103IMGP1714

- 2 -

羽ばたけ!!

 

s201101103IMGP1705

ダリア

 

s201101103IMGP1696

- 1 -

 

s201101103IMGP1700

- 2 -

秋の花々

 

s201101103IMGP1662

- 1 -

 

s201101103IMGP1672

- 2 -

 

s201101103IMGP1690

- 3 -

 

s201101103IMGP1693

- 4 -

 

s201101103IMGP1687

- 5 -

 

s201101103IMGP1723

- 6 -

 

s201101103IMGP1730

- 7 -

10月の桜

ついでに河内長野市にある花の文化園にも寄りました。

 

この時期なのに桜が~。

 

s201101103IMGP1654

国華園 菊花展

文化の日です。今日はお休みを取りました。

 

大阪府和泉市にある国華園(http://www.kokkaen.co.jp/)に行ってきました。

ここは主に園芸用の種苗や資材、地元でとれた野菜などを販売する全国でも有名なお店です。

特に菊に強く、毎年秋には菊花展が催され、全国各地から訪れる人がいるのだとか。

 

 

s201101103IMGP1626

- 1 -

 

s201101103IMGP1619

- 2 -

 

s201101103IMGP1623

- 3 -

 

s201101103IMGP1630

- 4 -

 

s201101103IMGP1560

- 5 -

 

s201101103IMGP1566

- 6 -

 

s201101103IMGP1568

- 7 -

 

s201101103IMGP1632

- 8 -

 

s201101103IMGP1635

- 9 -

 

s201101103IMGP1628

- 10 -