2010年1月2日土曜日

初詣 枚岡神社

2010年の初詣。地元の石切剣神社ではなくて少し足をのばして枚岡神社に行った。
枚岡神社へ電車で行くなら石切駅から2駅向こう。
2駅なら・・・、ということで家から徒歩で向かうことに。

徒歩とはいえ、枚岡神社は山の麓にあるため、
一旦山手の方に向かって歩かなければならない。日頃運動不足の私にはホントキツイ道程であった。



s20100101_02_03RIMG0491枚岡神社。私の地元では恐らく最も由緒ある神社ではないだろうか。
その縁起を調べてみると、神武天皇紀元前3年にまで遡るのだとか。。。
後祭神は
第一殿が天児屋根大神、第二殿が比売大神(天児屋根大神の后神)、
そして第三殿が武甕槌大神、第四殿が斎主大神とのこと。
枚岡神社は「元春日社」と呼ばれることがある。
これは天児屋根大神と比売大神が後に奈良県の春日大社に移されたことに由来する。
後に武甕槌大神と比売大神が春日大社から移され、春日大社と同じ春日神を祀ることとなった。


なお

「延喜式」(平安時代の神社総覧みたいなもの)では名神大社に列せられる。
名神大社とは神々の中でも特に古来より霊験が著しいとされる名神を祀る神社という意味である。
中世になると河内国一宮と称される。



s20100101_02_03RIMG0492枚岡神社の参道。初詣にありがちな人混みを避けるべく朝早くに出発したため午前9時半頃到着。
既に混み合っているかと思ったが、人の姿もまばらでお参りしやすかった。



 
s20100101_02_03RIMG0502拝殿の様子。これぐらいの人の量だと本当にお参りしやすい。
お賽銭をしてお参りする。神社は神様にお願いするところではない。自身の誓いを聞いてもらうところ。
今年の私の誓いは・・・。一つしかありませんね(笑)。
拝殿の遙か後に朱塗りのとても美しい御本殿が連なっている。立入り禁止のため撮影はできなかった。



s20100101_02_03RIMG0495御神酒と甘酒が振舞われていた。振舞うといっても一杯100円と有料だった・・・。
私はお酒が飲めないので、アルコール分が殆どない甘酒を一杯頂いた。寒空のもと暖をとるには最適だ。


丁度お参りを終えて帰りかける頃に人の量が増えてきた。
交通の便はよい方で、近鉄奈良線枚岡駅のすぐ前に神社がある。
付近の道は狭いため、車での参拝はあまりお勧めできないが、
沢山家族連れが車で押しかけ、退避場所のない狭い道路は大渋滞になっていた。


山手の道を登ったり降りたりと、足腰ががくがくに・・・。
もっと歩かねばなー。

0 件のコメント:

コメントを投稿